理学療法士 恩田誠(トレーナーチームEsperanza)の治療日記

整形外科勤務の理学療法士、恩田誠(トレーナーチームEsperanza)の日々の評価や治療を日記として書いていきます。あくまで個人的な見解や治療結果ですが、誰かしらのプラスになれれば!という思いで細々と書き続けていこうと思います。

あぐらをかくと左足首に痛みが出る

三郷市の整形外科に勤務する理学療法士の恩田誠です。

 

 今回はあぐらをかくと左足首に痛みが出るという患者さんに対して行ったアプローチについて。………それを自分自身が忘れないためのブログです。(^^)

 

 

あぐらをかく以外にも歩行時や、最近では安静時にも痛みがあるとのことで、痛みはアキレス腱周囲(外側)・踵骨付着部・距腿関節内に痛みがあると訴えていました。
f:id:onda-pt-nikki:20180620134136j:image

写真を見てわかる人はわかると思うんですが、アキレス腱外側部分の痛みは腓骨筋腱炎の可能性もありますね(^^)

 

 

状態をよく診ると、

足関節底屈時に足部内転が入ってしまい、ニュートラルでの底屈が困難。
f:id:onda-pt-nikki:20180620134157j:image

 

ショパール関節での回外により立方骨が下制しているため、片脚立ちをしたときに少し外側荷重になる。
f:id:onda-pt-nikki:20180620134212j:image

 

それを制御するためか、腓骨筋群・腓腹筋外側頭・腸脛靭帯ー大腿二頭筋間の緊張が強く、一部の硬結部位には圧痛もありました。
f:id:onda-pt-nikki:20180620134231j:image

 

また、関連している部分として大腿直筋・外側広筋・前脛骨筋の緊張も高かったです。

 

 

ちなみに、既往に左アキレス腱を痛めたことがあるとのことでした。(小学生の時のため詳細は不明)

 

 

 

 まず、足関節底屈時に内転が入ってしまうこと、立方骨が下制していて外側支持機構の機能が発揮しづらいことに注目して、底屈時の動きを細かくチェックしました。

 

 

前足部の回内を誘導したり、立方骨を挙上方向に誘導したときに、長母趾屈筋腱・短母趾屈筋の緊張が高まりました。
f:id:onda-pt-nikki:20180620134243j:image

そのため、同部位にアプローチ後、立方骨の下制が軽減し、足関節底屈時の内転も軽減しました。

 

 

腓骨筋群の緊張が取りきれていなかったため、腸脛靭帯ー大腿二頭筋間へのアプローチや外側広筋・前脛骨筋へのアプローチにより、腓骨筋群の圧痛・足関節底屈左右差が改善しました。 

 

 

アライメント修正や足関節底屈運動の修正だけでは腓骨筋群の機能改善は完全に得られず、片脚立ちでの外側荷重は軽度残存。

 

そのため、足を揃えた状態での1cm踵挙げを数回やってもらうと片脚立ちの外側荷重も改善しました。

カーフレイズ時のアキレス腱部の緊張感に左右差があったため、1cm踵挙げは自宅でも行うように指導しました(^^)

 

 

ちなみにこの段階ではあぐらの時の痛みは改善していましたが、長く歩いた時の痛みはもう一度確認してもらうことにしました(^^)

 

 

今回は長母趾屈筋腱・短母趾屈筋へのアプローチがキーポイントになりました。

同じような状態の方の参考になれば幸いです(^^)