理学療法士 恩田誠(トレーナーチームEsperanza)の治療日記

整形外科勤務の理学療法士、恩田誠(トレーナーチームEsperanza)の日々の評価や治療を日記として書いていきます。あくまで個人的な見解や治療結果ですが、誰かしらのプラスになれれば!という思いで細々と書き続けていこうと思います。

走っていると右肩が痛くなる

 

理学療法士の恩田誠です。

 

元々、投球時の右肩の痛みで診ていた野球少年が「最近、小学校の朝マラソンで走っていると右肩が痛くなる」と、久しぶりに来院しました。

 

痛みの場所はピンポイントではなく、三角筋周囲の痛み。腕を振ると痛いとのこと。f:id:onda-pt-nikki:20181017132929j:image

 

右肩甲骨が少し下制・下方回旋(下に下がっている)している状態以外は、特に目立った問題点はありません。

 

そのため、全身的に姿勢や重心位置などをチェックすると右寛骨がわずかに挙上(骨盤の右側が少し上に挙がっている)していました。f:id:onda-pt-nikki:20181017132920j:image

立っている姿勢で骨盤自体が側方に偏位してはいなかったので、足部をチェック。

 

すると舟状骨がわずかに下制(イメージとしては扁平足)、踵骨(かかと)がわずかに回外。重心位置は後方にありました。

f:id:onda-pt-nikki:20181017132943j:image

↑↑↑※少し分かりにくいですが、踵骨回外。

 

足の裏の硬さや足指の動きに対して少し治療を行うと足の状態も改善し、骨盤・肩甲骨の位置も左右差が無くなりました。

 

再度、ランニングの時のように腕を振ってもらうと、右肩の痛みも無くなりました(^^)

 

 

治療自体は本当に些細なものですが、肩が痛いからと、肩のみに着目していては思ったような治療効果が出ないときもあります。また、局所だけでなく動作や姿勢など全身的に状態を診ていけるのがリハ専門職の強みだと思います(^^)

 

※念のため………局所の状態を細かく評価出来ないと全身状態に視野を広げても、かえって評価結果に混乱することもあるのでご注意を(>_<)

 

 

今回は状態を診て、足に問題がありましたが、足を治療したから肩の痛みが全て取れるわけではありません。

 

しかし、つい先日診た別の子も中学1年生とは思えないような外反扁平足になっていました。子供たちの足の状態に、周りの大人が早期に気付けるようにしていかないといけませんね。(>_<)

 

 

 

それでは今回はこの辺で。_(._.)_